WordPressのテーマ(テンプレート)をカスタマイズする - WordPress Customize NOTE
スポンサード リンク
01
以下がダッシュボード(WordPressの管理画面)です。左の基本メニューから簡単に紹介します。左メニューを触れると矢印が出て、クリックすることでさらにメニューが出てきます。
※画像はクリックで拡大
投稿
「投稿一覧」 | 投稿した記事の一覧。標準ですでに「Hello world!」という記事が1つ投稿されていますが、必要なければ削除できます。 |
「新規投稿」 | 新しい記事を書きます。 |
「カテゴリー」 | 記事のカテゴリーを作成・編集・削除できます。(カテゴリーは「投稿 > 新規投稿」からも作成・編集できます) |
「投稿タグ」 | ブログ記事に関連付けたキーワードなどを作成・編集・削除できます。 |
メディア
「ライブラリ」 | 今までアップロードしたファイル(画像、音楽など)を見ることができます。 |
「新規追加」 | ファイル(画像、音楽など)をアップロードできます。(ファイルのアップロードは「投稿 > 新規投稿」からもできます) |
リンク
「リンク一覧」 | ブログからのリンクの一覧。標準でWordPress関連のリンクが登録されていますが、必要なければ削除できます。 |
「新規追加」 | リンクを追加することができます。 |
「リンクカテゴリー」 | リンクはカテゴリー分けすることができ、そのカテゴリーを作成・編集・削除できます。 |
固定ページ
「固定ページ一覧」 | WordPressではブログ記事以外のページを作ることができ(固定ページ)、その一覧。標準で「サンプルページ」があります。必要なければ削除できます。 |
「新規追加」 | 新しい固定ページを作成できます。 |
コメント
今まで投稿されたコメントの一覧が表示されます。削除、承認などのコメントの管理ができます。 |
外観
「テーマ」 | 好きなテーマ(ブログのデザイン)を選択したり、ダウンロードできます。 |
「ウィジェット」 | ブログのサイドバーを設定できます。ドラッグ&ドロップ(マウスをクリックしたまま動かす)で操作できます。 |
「テーマ編集」 | テーマの編集ができます。(編集ができない方はパーミッションに問題がある可能性があるので「WordPressのインストール」を参考に「wp-content」のパーミッションを操作してみてください) |
プラグイン
「インストール済みプラグイン」 | インストールされているプラグイン(個人で自由に追加できる機能)の一覧。プラグインは有効化することで使えます。 |
「新規追加」 | プラグインの検索とインストールができます。 |
「プラグイン編集」 | プラグインを編集できます。 |
ユーザー
「ユーザー一覧」 | ブログを更新している人(ユーザー)の一覧です。複数人で一緒にブログを管理する際に使います。 |
「新規追加」 | 新しくブログを一緒に管理する人(ユーザー)を追加します。 |
「あなたのプロフィール」 | ユーザーであるあなたのプロフィール情報、連絡先、ログイン パスワードなどを編集できます。 |
ツール
「利用可能なツール」 | 今インストールされているツールです。 |
「インポート」 | データの移動、変換などが行えます。 |
「エクスポート」 | ブログのデータをダウンロードすることができます。 |
設定
「一般」 | ブログのタイトルなどを変更できます。 |
「投稿設定」 | 管理側に関する設定を変更できます。 |
「表示設定」 | ブログの細かい表示設定を変更できます。 |
「ディスカッション」 | コメント関連の設定を変更できます。 |
「メディア」 | 画像などの設定を変更できます。 |
「プライバシー」 | 検索エンジンからの訪問者を受け入れる / 受け入れないを設定できます。 |
「パーマリンク設定」 | ブログの個別記事のアドレスの形態を変更できます。 |
「設定」については、このあとさらに詳しく説明します。
ご自身でいろいろ触ってみてください。
[PR] 《スマホ広告ならAMoAd》圧倒的な広告数、枠、サイズで高収益!
スポンサード リンク |
Amazonより激選したWPオススメ関連書。 |
![]() |
![]() |
![]() |