WordPressのテーマ(テンプレート)をカスタマイズする - WordPress Customize NOTE
スポンサード リンク
01
各項目の簡単な説明をします。項目を変更したら、一番最後の「変更を保存」をクリックで反映されます。
「サイトのタイトル」 | ブログのタイトルになります。 |
「キャッチフレーズ」 | ブログの説明文です。 |
「WordPress のアドレス (URL)」 | 独自ドメインなどにアドレスを変更したいときに使います。※トラブルの原因になることがあるので事前に調べてから使うこと。 |
「サイトのアドレス (URL)」 | ディレクトリでのアドレス変更をしたいときに使います。※トラブルの原因になることがあるので事前に調べてから使うこと。 |
「メールアドレス」 | ブログの管理に利用されます。新しいコメントや新しいユーザーの追加で通知メールが来たり、ログインパスワードを忘れたときにも使われます。 |
「メンバーシップ」 | チェックを入れると、誰でも自由にブログにユーザー登録できるようになります。 |
「新規ユーザーのデフォルト権限グループ」 | メンバーシップで、登録されたユーザーがどの範囲までブログを利用できるか指定します。 |
「タイムゾーン」 | 時差を調節できます。 |
「日付フォーマット」 | ブログ記事に表示される投稿日時の表示形態を自由に設定できます。詳細はこちら |
「時刻フォーマット」 | ブログ記事に表示される投稿時間の表示形態を自由に設定できます。詳細はこちら |
「週の始まり」 | ブログにカレンダーが表示する場合、何曜日から始めるか設定できます。 |
[PR] 《スマホ広告ならAMoAd》圧倒的な広告数、枠、サイズで高収益!
スポンサード リンク |
Amazonより激選したWPオススメ関連書。 |
![]() |
![]() |
![]() |